いろんなことにチャレンジできて、会社と一緒に成長できる

2015年5月入社

CM事業部

山田

ZERO HOLDINGSに興味を持ったきっかけは?

転職を意識したタイミングでキャッチコピーに惹かれて

ゼログループを知ったきっかけは求人雑誌でしたね。
前職で営業をしていて、人と話すのは好きだったのですが、営業ノルマが厳しくてウンザリしていました。
そんな時に『ゼログループはお客様と寄り添う、顧客を大切にする』という趣旨の求人内容を見て、直感的にここで働きたいと思い、すぐに面接の応募の電話をしました。

入社の決め手を教えて下さい。

お客様ファーストな理念や方向性に共感しました。

お客様を大切にする。営業ではなくお困り事を解決する。
具体的には、お仕事で使っているパソコンやインターネット、携帯電話など会社であれば誰でも使っている、そして使えなくなってしまたら困るものを使い方をお伝えしたり故障があったらかけつける。
そんなお仕事で「ありがとう」を頂き、お客様のお声や要望にあったものがあればご提案する。
そういった会社の理念に深く共感したのが、決定打です。

ご自身から見た職場の雰囲気を教えて下さい。

自由な雰囲気で和気藹々としています。

自分の部署はCMというサポート部署なのですが男女は半々で仲良くしています。
営業部も営業会社によくあるガツガツした雰囲気はなく、自由な雰囲気です。もっと本当はピリッとして欲しいんですが笑
そこは今後の課題です。

お仕事でやりがいやモチベーションを保てる何かはありますか?

やったらやった分だけ評価してもらえるのは大きいですね。

マネジメントや挑戦したいことへ積極的にチャレンジさせてもらえる環境が会社にあるのはモチベーションにはなります。
お客様からの「ありがとう」を頂くのはもちろん嬉しいことなのですが、そこがゴールではなく、お客様が想定している以上のご提案ができた時に、それをきっかけに長いお付き合いをして頂き、「君の所で商品を買いたいけどこれって用意できるのかな?」と、後々お声がけやご要望を頂くのはサポートとして大きなやりがいだと思っています。

失敗したり苦労した経験はありますか?

たくさんありますよ(笑)

失敗はたくさんしています。仕事自体がサポートやお困りごとの解決という、よく言えば「自由性が高い」悪く言えば「全て自分で判断しなければいけない」という属人性のあるものなので失敗の連続ですね。
でも、だからこそ昨日の自分より今日の自分が成長してよくなるように努めています。

今後の目標は?

ゆくゆくは今の部署をもっと大きく出来たら。

自分の将来のビジョンって立てにくいというかイメージすることが苦手なのですが、新しいことにチャレンジするのは好きなので、常に新しい商材を取り入れて、その都度お客様にご提案し続けたいですね。
その上でCMという今の部署を大きくしていければ。
現在のメンバーがそれぞれ管理職になって10人、20人と増えていきCMだけでひとつのオフィスが出来上がったら素敵ですね。

ZERO HOLDINGSの魅力は?

チャレンジング精神があるところですね。

自身があれをやりたい、これをやりたいといったら意見を聞き入れてくれる、お客様の為になることであれば会社と一緒に成長していこうというスタンスは会社の魅力だと思っています。

どんな人が向いていると思いますか?

CM事業部としては責任感がある方が向いていると思います。

お客様とのお約束事や営業が販売した商品を納品したりするので、約束をしっかり守れるということは条件になるかなと。
あとは常にお客様と接するお仕事でもあるので、笑顔が明るくて素敵な人は向いているのかなと思います。

応募者へのメッセージをお願いします。

未経験者の方でも興味を持たれたら来てみてください!

自分は入社時こういった業界は全くの未経験でした。それでも先輩方に親身に教えて頂いたお陰で今では後輩に教える立場になっています。
自分がそうだったように先輩方がわからない事は優しく教えているのでまずはどんな会社か見に来てください。

一日のスケジュール

  • 営業活動の為、現場に出発
  • 既存顧客訪問(お客様の障害対応があれば対応)
  • 昼休憩
  • 既存顧客訪問(お客様の障害対応があれば対応)
  • 帰社 翌日のスケジューリング確認&準備

※掲載内容は2024年2月時点のものになります。